「笑顔と安心」をお届けするために

株式会社 JR西日本金沢メンテック | 採用情報

About us

当社はJR西日本グループの会社です。
主に鉄道車両や駅の清掃などを行っている会社で、
北陸を中心に安定した仕事量があり
長く勤めることができます。
当社では幅広い世代の男女が活躍しており、
ほとんどの方が未経験からスタートしています。
また、働ける地域や業務の種類が複数ありますので、
多様な働き方が可能です。
観光やビジネスなどで北陸を訪れるお客様に
笑顔と安心をお届けするために、快適で心地よい旅の空間を
私たちと一緒に作っていきましょう。

はじめは、特殊なスキルや道具は
必要ありません。

使用する道具はこちら!

tools使っている道具

座席やテーブル、
車両の床を掃除します。

  • 掃除機
  • クロス・洗剤
  • ポリッシャー
など
車両内の清掃
tools使っている道具

車両の外側部分の
清掃です。

  • 長柄ブラシ
  • 手持ちブラシ・
    洗剤
  • 水かけホース
など
車体の清掃
tools使っている道具

床や壁、階段・手すり
などを掃除します。

  • 自動床洗浄機
  • 掃除機
  • 箒・ちり取り
など
駅構内・施設の清掃

制服は完全貸与

動きやすく快適な
制服をご用意します。
気温に合わせて脱ぎ着できます。

組み合わせ 例1
組み合わせ 例2
働きやすさに自信があります!

金沢メンテックについて

事業所数
17拠点
年代割合
10代1%,20代7%,30代16%,40代21%,50代23%,60代28%,70代4%
719名(2023年9月時点)
未経験スタート率
約90%
年間平均有給取得日数
16.4日
(2022年度)
平均残業時間
3.8時間
(2022年度)
ここがアピールポイント!
  • JR西日本グループの会社なので安定しています。

  • 未経験でも丁寧な指導・教育制度がありますので、安心して始めることができます。

  • 意欲的な方は年2回の社員登用試験があります。社員になると待遇がさらにアップ!

  • 交通費は、公共交通機関利用の場合は全額支給します。
    ※車通勤の場合は会社の規定により支給されます。

  • 福利厚生制度充実しています。

  • 扶養内で働きたい方は、勤務日数の相談に乗ります。

  • 制服や靴など仕事に必要なものは貸与します。

担当するおもな路線・車両・施設
在来線
小浜線、越美北線、北陸本線、七尾線、城端線、氷見線、高山線、大糸線、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道、IRいしかわ鉄道
特急・新幹線
特急(しらさぎ、サンダーバード、ダイナスター、能登かがり火、ひだ)北陸新幹線(かがやき、はくたか、つるぎ)
施設
JR各駅:敦賀駅、福井駅、芦原温泉駅、鯖江駅、武生駅、七尾駅、金沢駅、小松駅、加賀温泉駅、高岡駅、新高岡駅、黒部宇奈月温泉駅、富山駅、糸魚川駅
宿泊施設:ヴィアイン金沢
商業施設:金沢百番街、プリズム福 井、マリエとやま etc
※画像はイメージです

採用担当より

楽しい旅の思い出や、素敵な1日のために、快適で機能的な空間を創造し、
利用されるお客様に笑顔と安心をお届けしたい ——
そんなわたしたちが求めているのは、仕事に対して真摯で、ほんの少しの勇気をもって前向きに チャレンジするあなたです。
最初は誰もが未経験なので不安に思うかもしれません。
ですが、当社の仕事には何も特殊なスキルや知識は要りません。
自分がキレイにしたおかげでみんなの笑顔につながる、
そんなやりがいのある職場でわたしたちと一緒に働いてみませんか。

もっと!金沢メンテックのことを知る

先輩スタッフインタビュー

入社した理由
  • 清掃業に魅力を感じた。
  • 鉄道が好き、
    鉄道に興味があった。
  • JRのグループ会社で
    安定してそう
  • 体を動かすのが好き、
    体力に自信があったから。
入社した年齢
平均40歳
勤務年数
平均9年
前職はこんな仕事をしていました!
  • 鉄道関連
  • 清掃業
  • 製造業
  • 物流・配送業
  • 飲食業
  • 事務
  • 営業
Interview 01

プライベートでも、「綺麗好き」になれました

担当 : 新幹線の車両清掃20代/男性
read more
Interview 02

縁の下の力持ちになりたくて

担当 : 駅舎清掃、新幹線の車内清掃20代/女性
read more

よくあるご質問

応募~採用までの流れを教えてください。

応募後に電話等で面接日を決めた後、実際に現場長と面接して採用かどうか決まります。採用するにあたり、筆記試験はございません。面接のみです。

転勤はどれくらいの頻度でありますか。また、転居を伴う場合はありますか。

具体的に何年経ったら転勤となるというような規則はありません。個々の適性や職務能力習得度合、人員配置状況等で決定します。

福利厚生はどんなものがありますか?

借家等の家賃を半額(上限あり)補助する家賃手当、通勤に使用する駐車場代の半額(上限あり)を補助する駐車場手当、扶養家族に対する扶養手当、資格保有者に対する資格者手当等あります。

扶養内で働くことは可能ですか?

各事業所の担当する業務によっては可能です。

交通費は支給されますか?

公共交通機関(電車、バス等)を利用の場合は、定期代全額補助します。
マイカー利用の場合は、社内規定により通勤距離に応じた支給になります。

勤務する曜日(シフト)はどのように決まりますか?

シフトは、基本的に各現場の勤務作成者によります。

まずはご応募、お待ちしております!